オトナ女子起業TIPSお客様目線で考えようーお客様が感じる魅力があなたの商品の本当の姿です 職人気質の人ほど自分の商品の魅力に気づいていない人が多いです。自分がこだわっているポイントではなくて、お客様目線で自分の商品を見つめることが大切です。2022.12.07オトナ女子起業TIPS
オトナ女子起業TIPSお客様から信頼されて成約に至るまでの間に必要なコミュニケーションとは お客様からのお問い合わせやお申し込みが入ったときから、就職活動で言うところの面接は始まっています。そこからいかに信頼を得られるか?それには、密で丁寧なコミュニケーションが必須です。2022.12.06オトナ女子起業TIPS
オトナ女子起業TIPSもっとレベルの高い人がたくさんいるのに私レベルで教えていいの? 私よりすごい人がたくさんいるのに、私に講師なんてできるのか?そう思うかもしれません。けれどあなただからこそ教えられる対象となるお客様は必ずいます。まずはやってみましょう。2022.11.18オトナ女子起業TIPSプチ女子起業
nico+ができること女性の起業最初の一歩のおすすめはこれーまずは自分の中にあるお宝を使ってみよう 提供できるようなものは自分には何もない、と思っていませんか?そのために資格を取ろう!何かを学ぼう!とするのはちょっと待って。今のあなたの中に、誰かが必要としていることが眠っているかもしれません。2022.11.15nico+ができることオトナ女子起業TIPS
ココロが喜ぶ生き方自分を大切にするってどういうこと?かわからないオトナ女子のみなさんへ 「自分を大切にする」と言われてもどうしていいかわからない…そんな人のために、自分を大切にする一歩について、自分自身の体験からお話しています。2022.11.062023.02.02ココロが喜ぶ生き方
オトナ女子起業TIPS3パターンある「ブログ」ー目的にあった書き方を学ぼう 「ブログの書き方」と検索して出てくる情報は様々。なぜなら同じブログでもいろいろあるから。自分が書いているブログの目的は何ですか?それに合わせて情報を選びましょう。2022.11.042023.01.14オトナ女子起業TIPSココロが喜ぶビジネスプチ女子起業
きくちのつぶやき文章が書ける自分・説明が得意な自分になったのは「伝えたい」から 私は書くことが苦手だったのですが、なかなか信じてもらえません。わたしがどんな壁にぶつかって乗り越えて来たのか?を話すことで皆さんに書くことをあきらめない気持ちを持ってもらえたらと思うのです。2022.10.25きくちのつぶやきオトナ女子起業TIPS
オトナ女子起業TIPSホームページは作っただけでは集客できないって知っていますか? ホームページを作りさえすれば集客につながると思っていますか?それは結構難しいことなのです。ホームページは育てるものです。育てれば必ずあなたのビジネスの集客の心強い味方になってくれます。2022.10.17オトナ女子起業TIPSココロが喜ぶビジネス
ココロが喜ぶビジネスあなたのビジネスの最初の一歩がうまく行かない理由 あなたは今 こんなにいろいろ学んでいるのに…どうして成功できないんだろう… なんて思っていたりしますか? 実はこれ、私が一年半ぐらい前まではずっと思っていたことです。 私、な、なんと自営業歴は26年になるんです...2022.10.142023.02.02ココロが喜ぶビジネスプチ女子起業
プチ女子起業メールやLINEなどの文字だけのやり取りで大切なこと メールでのやり取りは文字だけの世界。だからこそ気を使わねばならないはずなのに、逆に適当になっていたりしませんか?女性相手のビジネスならなおさら重要な役割をするメール。私の失敗談とともにメールコミュニケーションにおいて大切なことをお話します。2022.10.12プチ女子起業
きくちのつぶやき文章が書ける自分・説明が得意な自分になったのは「伝えたい」から 私は書くことが苦手だったのですが、なかなか信じてもらえません。わたしがどんな壁にぶつかって乗り越えて来たのか?を話すことで皆さんに書くことをあきらめない気持ちを持ってもらえたらと思うのです。2022.10.25きくちのつぶやきオトナ女子起業TIPS
きくちのつぶやきブログ書けない人でも書ける!秘密の方法にたどり着くまで 私がお伝えしている個人事業家向けのブログメソッドはオリジナルです。ブログのみでの集客に成功しているその方法が同夜て生まれたのか?についてお話しています。2022.10.042022.10.09きくちのつぶやきココロが喜ぶビジネス
きくちのつぶやきコンフォートゾーンが心地よくないなら抜け出そう 「コンフォートゾーン」って言葉を耳にしたことはありますか? 変わりたいのに変われない。 そんなお悩みを持った時によく言われる言葉です。 人は「コンフォートゾーン」にいたいものなんだよ。 「変わりたいのに変われな...2022.09.192023.02.02きくちのつぶやき
きくちのつぶやき自分がHPS・エンパス(は生きづらい?) だと気づくまで 私はHSPでエンパスです。かつては生きづらくてつらいことがたくさんありました。自分がHSPだと気づくまでをお話します。2022.08.24きくちのつぶやきココロが喜ぶ生き方
nico+ができること嵐という奇跡ーきくち的勝手な考察 これは彼らをずっと見続けてきた私の勝手な考察です。 事実と違うところ満載だと思います。 ああ、こういう見方をする人もいるのね、という視点で読んでいただけたらうれしいです。 メンバー同士がリスペクトしあう至高の関係性 これまで...2021.02.232023.02.02nico+ができることきくちのつぶやき
きくちのつぶやき子供が成長したらやってくる”子離れ親離れ”って実はこんなことかも うちの下の子は、もうすぐ高2。 そんな彼女から先日こんな言葉を聞いた。 とある出来事についてなのだが ・・・ 「お母さんが○○について否定的な言い方をするから…」 ...2019.03.142023.02.02きくちのつぶやきココロが喜ぶ生き方
オトナ女子起業TIPSお客様目線で考えようーお客様が感じる魅力があなたの商品の本当の姿です 職人気質の人ほど自分の商品の魅力に気づいていない人が多いです。自分がこだわっているポイントではなくて、お客様目線で自分の商品を見つめることが大切です。2022.12.07オトナ女子起業TIPS
オトナ女子起業TIPSお客様から信頼されて成約に至るまでの間に必要なコミュニケーションとは お客様からのお問い合わせやお申し込みが入ったときから、就職活動で言うところの面接は始まっています。そこからいかに信頼を得られるか?それには、密で丁寧なコミュニケーションが必須です。2022.12.06オトナ女子起業TIPS
オトナ女子起業TIPSもっとレベルの高い人がたくさんいるのに私レベルで教えていいの? 私よりすごい人がたくさんいるのに、私に講師なんてできるのか?そう思うかもしれません。けれどあなただからこそ教えられる対象となるお客様は必ずいます。まずはやってみましょう。2022.11.18オトナ女子起業TIPSプチ女子起業
nico+ができること女性の起業最初の一歩のおすすめはこれーまずは自分の中にあるお宝を使ってみよう 提供できるようなものは自分には何もない、と思っていませんか?そのために資格を取ろう!何かを学ぼう!とするのはちょっと待って。今のあなたの中に、誰かが必要としていることが眠っているかもしれません。2022.11.15nico+ができることオトナ女子起業TIPS
オトナ女子起業TIPS3パターンある「ブログ」ー目的にあった書き方を学ぼう 「ブログの書き方」と検索して出てくる情報は様々。なぜなら同じブログでもいろいろあるから。自分が書いているブログの目的は何ですか?それに合わせて情報を選びましょう。2022.11.042023.01.14オトナ女子起業TIPSココロが喜ぶビジネスプチ女子起業
きくちのつぶやき文章が書ける自分・説明が得意な自分になったのは「伝えたい」から 私は書くことが苦手だったのですが、なかなか信じてもらえません。わたしがどんな壁にぶつかって乗り越えて来たのか?を話すことで皆さんに書くことをあきらめない気持ちを持ってもらえたらと思うのです。2022.10.25きくちのつぶやきオトナ女子起業TIPS
オトナ女子起業TIPSホームページは作っただけでは集客できないって知っていますか? ホームページを作りさえすれば集客につながると思っていますか?それは結構難しいことなのです。ホームページは育てるものです。育てれば必ずあなたのビジネスの集客の心強い味方になってくれます。2022.10.17オトナ女子起業TIPSココロが喜ぶビジネス
オトナ女子起業TIPSSEOって何?ブログを書くならSEO対策は必須なの? SEOってよくわからない。からブログをどう書けばいいかわからない。そんな方向けにブログが書けない方向けにSEOについて解説しています。2022.10.10オトナ女子起業TIPSココロが喜ぶビジネス
オトナ女子起業TIPS上手な文章が書ければブログからの集客効果が上がるのか? ブログを書き続けていると自分の文章力のなさに躓きを感じます。そんな時、ライティングを学べばより集客できる文章が書けるのか?そう思ってやってみた私の体験です。2022.10.05オトナ女子起業TIPSココロが喜ぶビジネス
オトナ女子起業TIPSサービス告知したのに誰も来ない…本当の理由 商品・サービスの告知をしたけど、反応がない…って落ち込んでいたりしませんか?それはあなたの賞品・サービスに魅力がないからではありません。落ち込む前に考えてほしいことがあります。2022.09.13オトナ女子起業TIPSココロが喜ぶビジネス
ココロが喜ぶ生き方自分を大切にするってどういうこと?かわからないオトナ女子のみなさんへ 「自分を大切にする」と言われてもどうしていいかわからない…そんな人のために、自分を大切にする一歩について、自分自身の体験からお話しています。2022.11.062023.02.02ココロが喜ぶ生き方
きくちのつぶやき自分がHPS・エンパス(は生きづらい?) だと気づくまで 私はHSPでエンパスです。かつては生きづらくてつらいことがたくさんありました。自分がHSPだと気づくまでをお話します。2022.08.24きくちのつぶやきココロが喜ぶ生き方
ココロが喜ぶ生き方自分を愛する・大切にするの第一歩はこんな感じでいいのです 「自分を愛してあげて」「自分を大切にして」といわれても、何をしていいのか、いまひとつピンときませんよね。 そんなあなたにおススメしたい、自己愛をはぐくむ最初の一歩。それは毎日できる、ほんの小さなことです。2021.05.212023.02.02ココロが喜ぶ生き方
ココロが喜ぶ生き方悲しいこと・つらいことがあったときの捉え直し方のコツ 悲しいことやショックなことが起きたとき、あなたはどうなりますか?落ち込む?とりあえず寝る?しばらくそのことが頭から離れない?出来事ってとらえ方で全然取り扱いが変わってきますよって話です。2021.05.052023.02.02ココロが喜ぶ生き方
きくちのつぶやき子供が成長したらやってくる”子離れ親離れ”って実はこんなことかも うちの下の子は、もうすぐ高2。 そんな彼女から先日こんな言葉を聞いた。 とある出来事についてなのだが ・・・ 「お母さんが○○について否定的な言い方をするから…」 ...2019.03.142023.02.02きくちのつぶやきココロが喜ぶ生き方